本計測システムは、最大16台の磁気センサー、AMI306からX,Y,Zの磁気データを
USB経由、PCに取り込むことができるものです。CDには、すぐに実行できる計測用アプリケーションの他、ユーザーが自由に計測システムを構築できるようPythonのモジュールも収められています。
詳細のマニュアルは、メニュー「ダウンロード」から得ることができます。
2020/11/24 JetSon Nano実践AI入門をアップしました。
Jetson Nanoで、カメラ画像からリアルタイムに歩行者をカウントするシステムを構築しました。
このシステムの構築経験をもとに Jetson Nanoの購入リスト、OSインストール、認識の実行等をPDFにまとめました。メニュー「ダウンロード」からダウンロードできます。
PC計測ソフトウエアLaBDAQ5-TLがさらに進化、また新規にタートル工業USB接続、高分解能ADユニットTUSB-0224ADMにも対応し、LaBDAQ6-TLとして販売開始しました。
matlab形式に加えて,labchart形式,EDF形式にも対応、多くの計測フォーマットに対応しました。また計測画面表示も見直し、使いやすく、強力になりました。
計測データセット(dataset)の概念を導入することにより、計測データの保存、読み込み、他アプリケーションからの計測データの変換が簡単にできるようになりました。
24Bit高精度データロガー、25MHz高速データロガーが比較的、低コストで構築できます。
メニュー「計測関連製品/サービス」、および「ダウンロード」で詳細がご確認できます。
Windows上、PythonからAD計測、DA出力、DIO入出力が可能となるPythonモジュールの販売を開始しました。
対応ADユニットはタートル工業社の以下型番です。
対応DA、DIOユニットはタートル工業社の以下型番です。
高価な専用計測ソフトも必要なく、無料のPythonから、AD計測入力、電圧出力、波形出力、DIO出力が可能となります。Pythonでは多くの無料の分析ソフト、その他ライブラリも提供されています。
使用例として、DAから加振器に任意波形を出力しながら、計測が可能となります。
また、Pythonの、機械学習,Deep Learningのライブラリを使用し、機器の振動異常のAI予測等が可能となります。
大学様にて稼動中です。
詳細は「製品/サービス」メニューをご参照ください。
この度、日本ナショナルインスツルメンツ社の以下、デバイスに対応しました
音響/振動計測ソフトウエアLabdaqVibrationを新規販売開始しました。
CompactDaqシャーシー cDAQ-9189
8スロット、TSN-有効Ethernet CompactDAQシャーシー
Cシリーズ電圧出力モジュール NI-9263
4AO、±10V、16ビット、100kS/s/ch(同時), ネジ留め式端子またはバネ端子の接続
Cシリーズ音響/振動入力モジュール NI-9234
Cシリーズ音響/振動入力モジュールは、ソフトウェアでON/OFFの選択が可能なAC/DCカプリング、
IEPE開放/短絡検出機能、およびIEPE信号調節機能を内蔵しています。
入力チャンネルは同時サンプリングで信号を計測します。
各チャンネルには、サンプリングレートに対して自動的に調整するアンチエイリアスフィルタも
搭載されています。
システムはLAN接続のコンパクトなシャーシーのスロットにDAQデバイスをセットして構築します。
最大8個のデバイスをセットできます。
一般的に、USB経由で複数計測ユニットを接続するケースもありますが、ノートパソコンのUSB供給パワー
不足、最大ケーブル長等で計測システムが不安定となります。
本システムはLAN経由で、十分なパワーが供給できるシャーシーのスロットに計測デバイスを
セットするため、信頼性が高い構成となります。
またCシリーズ音響/振動入力モジュール NI-9234は、通常電圧計測に加え、加速度センサー、ロードセルが
接続できます。
大学様にて稼働中です。
詳細は「製品/サービス」メニューにあります。